挑戦に継ぐ挑戦、努力と追及!
工場建設・工場改修
一級建築士事務所 100%TASAKIの技
CHALLENGE AFTER CHALLENGE.
CHALLENGE
AFTER
CHALLENGE.
AFTER
CHALLENGE.
工場建設実績紹介
食品工場建設
危険物工場建設
設計・監理価格表
お客様の理想を、カタチに。

弊社の主なお客様
・食品工場運営者様・化学プラント工場運営者様・物流倉庫運営者様・商社様、機械メーカー様・法人様(事務所ビルなど)
設計・施工対応エリア
栃木県、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、群馬県、宮城県、福島県
(※その他エリアはご相談ください。)
建築基準法を遵守した工場建設・改修を設計から施工まで対応
株式会社TASAKIは、工場施設・住宅施設・商業施設の設計から施工までを手がける会社です。業務内容としましては、建築業はリフォーム及び改修工事から新築まで、設備業は、冷凍・冷蔵設備、空調設備、給排水設備などを行っております。100%自らの設計、100%自らの現場管理を1つの大きなテーマとして掲げ、業務に日々精進していく所存です。
営業内容
(建築・開発)
- 工場・物流倉庫建設の設計・施工一貫
- 工場・物流倉庫建設の設計及び監理
- 工場・物流倉庫建設の施工
- 工場・物流倉庫改修の設計・施工一貫
- 建設コンサルタント(建築・開発)
(設備)
- 空調工事 設計・施工
- 冷凍・冷蔵設備工事 設計・施工
- 給排気工事 設計・施工
・局所排気装置
・プッシュプル排気装置 - サニタリー室 設計・施工
- 建設コンサルタント(設備)
工場・物流倉庫建設の流れ
-
- 01お客様
- 【ご依頼】お客様よりお問い合わせ・ご相談を頂き、工場建設についてのお話をお伺いさせて頂きます。
-
- 02ヒアリング・現地調査・諸官庁調査
- 【ご訪問】現地に赴き、お客様とのヒアリングを経て諸官庁調査など、必要な調査を行います。
各建設工事の流れ

1.新築・増築・開発許可
(設計施工一括発注の場合)
-
- 03 基本設計
- 基本設計・実施設計見積書作成・工事概算見積書作成を行います。
-
- 04 設計監理ご契約
- 建築設計・監理業務委託契約書を作成を行い、お客様とご契約させていただきます。
-
- 05 実施設計
- 設計図書の作成を行います。※コストを照らし合わせてながら行います。
-
- 06 工事お見積書
- 新築・増築工事見積書の作成を行います。
-
- 07 工事ご契約
- 工事請負契約書作成を行い、お客様とご契約させていただきます。
-
- 08 工事着工
- 工事が着工され完成まで設計監理・工事管理業務を行いながら、完成を目指します。
-
- 09 お引渡し
- 完成検査などを経て、お客様に引き渡します。
2.新築・増築・開発許可
(設計のみの場合)
-
- 03 基本設計
- 基本設計・実施設計見積書作成・工事概算見積書作成を行います。
-
- 04 設計監理ご契約
- 建築設計・監理業務委託契約書を作成を行い、お客様とご契約させていただきます。
-
- 05 実施設計
- 設計図書の作成を行います。※コストを照らし合わせてながら行います。
-
- 06 工事着工
- 工事が着工され完成まで設計監理を行いながら、完成を目指します。
-
- 07 お引渡し
- 完成検査などを経て、お客様に引き渡します。
3.改修工事の場合
(設計・施工一括発注の場合)
-
- 03 基本設計
- 基本設計を行います。※ほぼ実施設計となります。
-
- 04 工事お見積書
- 改修工事の工事見積書(設計業務も含む)の作成を行ないます。
-
- 05 工事ご契約
- 工事請負契約書作成を行い、お客様とご契約させて頂きます。
-
- 06 工事着工
- 工事が着工され完成まで設計監理・工事管理業務を行いながら、完成を目指します。
-
- 07 お引渡し
- 完成検査などを経て、お客様に引き渡します。
緻密な思考が、美しい建物を創る。
よくあるご質問
工場の設備が壊れてしまいました。今までお願いしていた設備会社に相談したら新しい設備にする必要があると言われてしまいました。出来れば修繕したいと思っております。
壊れてしまった設備の状態にもよりますが、部品交換で解決できる場合もあります。部品交換ができない場合には、新品の設備を導入する必要があります。
工場が24時間稼働しています。なかなか製造ラインを止めることができないのですが修繕を依頼したらどのタイミングでお願いできますか?
工場の定休日や休機日に行わさせていただきます。期間がある件についてはお客様とご相談させていただきます。また、お盆、年末等国の休日に関しては、材料の納品されるタイミングがございますので早めにご相談ください。
工場の立っている地域の環境が冬はかなり厳しく、床を何度も修理してもゆがんでしまうのですが地層の問題もあるとは思いますがどうすればいいのでしょうか?
冬の地盤凍結や春の地盤解溶や地盤に含まれる水分量等が影響します。また近隣に山などがあると雪解け水等も地下では流れ込んできますし、火山灰等の地層も関係してきます。
工場が24時間稼働しています。なかなか製造ラインを止めることができないのですが修繕を依頼したらどのタイミングでお願いできますか?
工場の定休日や休機日に行わさせていただきます。期間がある件についてはお客様とご相談させていただきます。また、お盆、年末等国の休日に関しては、材料の納品されるタイミングがございますので早めにご相談ください。



























